PRODUCTS/SERVICE
暮らしに役立てる
包装で培った技術を暮らしの中に!
「環境」をキーワードに、包装で培ったノウハウを「暮らしの中で役立てる」という観点から、ネクスタブランドを立ち上げ、世に発信しています。その第1号商品が、1979年に開発した「ごみっこポイ」。水質浄化に貢献し、地球環境の保全への役割を担うネクスタグループのコンセプトを具現化した商品でした。「ごみっこポイ」はマスコミに取り上げられ、急速にマーケットを拡大。以来、ロングセラー商品として君臨し続けています。その後も包装にとらわれない柔軟な発想とアイデアで、暮らしに役立つ商品を創出し続けています。
KEYWORD

誰も気づいていない、けれど誰もが求めている。そんなオリジナル商品の開発が基本姿勢です。キッチンやお部屋、浴室、トイレなどをキレイに大切にする商品を送り出しています。
代表的な商品
キッチン用品
-
水切り袋「ごみっこポイ」
- 小さなゴミをキャッチし、水を素早く切ることができます。
- 三角コーナーや排水口用に!「素早い水切れ」「丈夫で破れにくい」が特徴です。
- 焼却してもダイオキシンなどの有毒ガスが発生しません。
- 細かなメッシュ状のワリフ®を使用していますので、数回使用することができます。
- ロングセラー商品で、多くのお客様にご愛顧頂いています。
-
紙製水切り袋「紙製ごみっこポイ」
- 自立するので生ゴミが入れやすく、三角コーナーが不要です。
- 袋を開いて立てて使えるので置く場所を選びません。
- キャンプやアウトドアでの使用にも便利です。
-
自立型水切り袋「ごみっこポイスタンドタイプ」
- 三角コーナーがいらない自立する水切りゴミ袋。
- 場所を選ばずにシンクが広く使えます。
- 水分をしっかり絞れます。
- 製品自体、外装袋とも燃やしても有害なガスは発生しません。(自治体の分別基準に従って処理してください)
-
ストッキングタイプ水切り袋
- 目が細かいストッキングタイプなので、細かいゴミも逃さず水切れ抜群です。
- 伸縮性がありますので、どのタイプの排水口、三角コーナーにもしっかりフィットします。
-
廃油処理パッド「すわせてポイ」
- 少量の油処理に最適です。
- 冷めた油をすばやく吸収します。
- 天ぷら油の処理、フライパンの拭き取りに使えます。
リビング・清掃用品
-
各社共通そうじ機紙パック「ごみっこQ」
- 各社共通タイプの掃除機紙パックです。
- 口紙を見れば取り付け方法が一目でわかる説明付きです。
- 「特殊2重・3層構造」で強度バツグンです。
-
紙製のストレージバッグ「ペーパーストックバッグ」
- 隠したいものをおしゃれに収納できるストックバッグです。
- 厚手の2層の紙素材なので、丈夫で破れにくいです。
- 紙の上を少し外側に折り返すと袋の開口部が安定します。
-
自立型ぷちゴミ袋「卓上でポイ!」
- 食卓、キッチンに置いて使える自立するゴミ袋です。
- 調理ゴミ、食事中のゴミ処理に便利です。
-
自立型ぷちゴミ袋「洗面台でポイ!」
- 洗面所、浴室に置いて使える自立するゴミ袋です。
- 髪の毛や化粧品の容器など小さなゴミの処理に便利です。



引き継がれるものづくり魂。そこから生まれる新商品。
暮らしに役立つ商品第1号は、1979(昭和54)年発売の台所用水切り袋「ごみっこポイ」。現在まで続くロングセラー商品となったこの商品は、社内から生まれるアイデアや独自の発想を商品開発に活かし、それをカタチにして市場に送り出すという「製販一体」のものづくりから誕生しました。創業当時からある「次」を見つめ、新たなものを生み出そうというものづくり魂は、今に引き継がれ、これまでになかった商品を次々と市場に送り出しています。その商品開発の最前線とも言えるのが、営業、開発などのメンバーが参加し開催される「家庭用品開発会議」です。そこでは、ユーザー目線にこだわりながら、機能、使い心地、価格などを議論していきます。
さらに詳しい情報はこちら